top of page
検索

甘いものがやめられない原因とは

  • tsuyo20xxxx
  • 1月24日
  • 読了時間: 3分

甘いものがやめられない原因と対策


秋から冬にかけて、日照時間が短くなることで「セロトニン」という脳内物質の分泌が減り、食欲が増すことがあります。

特に女性は男性よりセロトニンの分泌が少ないため、甘いものを食べてセロトニンを増やし、気分をリフレッシュさせようとする傾向があります。


女性が甘いものを欲しくなるのは、実は自然なこと。まずはその気持ちに共感してあげることが大切です。


甘いものがやめられない方に多い特徴

1. 低血糖や鉄不足

 - 血糖値が普段から低いと、手っ取り早く血糖値を上げたいと感じる → 甘いものを欲する。

 - 鉄不足による貧血傾向でもエネルギー源を求め、甘いものを欲しくなります。

2. 脳とホルモンの影響

 - 甘いものを摂取すると「ドーパミン」という脳内物質が分泌され、一時的に気分が良くなります。

3. 習慣とストレスの影響

 - 甘いものを食べる習慣があると、少しのストレスで甘いものに頼りがちです。


また、糖尿病の方も注意が必要です。血糖値が高くても、体内で糖をうまく利用できず、飢餓状態を感じることがあります。その結果、甘いものが欲しくなることもあります。


低血糖の主な特徴

• 痩せ型で一度に多く食べられない

• 極端なカロリー制限

• ストレスが多い

• 感情コントロールが難しい

• 腸内環境が悪い

• 疲れやすく日中眠くなる

• 空腹時血糖が90未満


対策:3食しっかり食べることが基本。特に次のような「複合炭水化物」を取り入れると良いでしょう。

• 白米

• さつまいも

• ドライフルーツ


貧血の主な特徴

• 極端なカロリー制限

• ストレスが多い

• 感情コントロールが難しい

• 腸内環境が悪い

• 疲れやすい、めまいを感じる

• 月経過多


鉄不足による影響

鉄分が不足すると赤血球を作るための材料が足りず、エネルギーが十分に作れません。鉄不足の人は、無意識に氷を食べたくなることも。これは体温調節が乱れ、口の中が熱く感じることが原因です。


対策:鉄分の摂取を意識しましょう。

• レバー

• 牛肉

• あさり、牡蠣

• 大豆製品


甘いものがやめられない方に意識してほしい栄養素

• タンパク質:鶏肉、牛肉、サーモン、豆腐、納豆

• ビタミンB群:豚肉、玄米、ほうれん草、オートミール

• マグネシウム:ナッツ類、ダークチョコレート、玄米、そば

• 鉄分:レバー、牛肉、ラム肉、あさり


甘いものを食べたくなったときの対策

1. お味噌汁を飲む

 ミネラル補給、味覚が整う、リラックス効果も期待できます。

2. おにぎりを食べる

 エネルギー補給に最適。砂糖よりもゆっくり糖を供給してくれるので、満足感が得られます。

 例えば、おにぎりにきなこをまぶしておはぎ風にするのもおすすめです。

3. おやつの種類を変える

 焼き芋や干し芋など、甘いけれど栄養価の高いおやつを選びましょう。

 これらを先に食べることで、甘いものへの欲求が和らぐかもしれません。


食べたい気持ちを否定せず、無理なく工夫を取り入れることで、甘いものとの付き合い方を変えられるはずです。


小さな改善の積み重ねが、大きな変化につながります。ぜひ試してみてください!


次回もお楽しみに。ではでは!

 
 
 

最新記事

すべて表示
あなたの血管は元気ですか?

日本人の4人に1人が、血管の老化による病気で命を落としていると言われています。 心疾患や脳血管疾患、腎臓疾患など、血管の健康は命に直結します。 血管の老化が進行する主な要因 1. 加齢  年齢を重ねると、血管の壁が老化して硬くなり、もろくなるため、血液の流れが悪くなります...

 
 
 
理想の平熱とは

あなたの平熱、知っていますか? 理想的な平熱は 36.5〜37.0℃ と言われています。 しかし、現代人の多くは低体温になりがちです。低体温にはさまざまなリスクがあるのをご存じでしょうか? 低体温がもたらすリスク 1℃体温が下がるだけで、次のようなデメリットが発生します:...

 
 
 
sitting is killing you~座り過ぎが健康を脅かす理由~

こんにちは!今日は「座り過ぎ」が体に与える悪影響についてお話しします。 実は現代の日本人は、1日に8時間以上座っているというデータがあります。 この「座り過ぎ」は、肥満や糖尿病、脳血管疾患、認知症などのリスクを高め、寿命を縮める可能性があるのです。...

 
 
 

コメント


841322C2-53D5-4D0A-B376-D228D350CC1D.png

instagram

RESERVATION

ご予約

​070-4499-5194

10:00 - 22:00(定休日 : 不定休)
〒065-0021 北海道札幌市東区北21条東1丁目3番15号

​パークアベニュー21 502号室

​駐車場有

bottom of page