top of page
検索

理想の平熱とは

  • tsuyo20xxxx
  • 1月24日
  • 読了時間: 2分





あなたの平熱、知っていますか?


理想的な平熱は 36.5〜37.0℃ と言われています。

しかし、現代人の多くは低体温になりがちです。低体温にはさまざまなリスクがあるのをご存じでしょうか?


低体温がもたらすリスク


1℃体温が下がるだけで、次のようなデメリットが発生します:

• 基礎代謝が12%低下

• 免疫力が30〜40%低下

• 太りやすく、痩せにくい体質に

• 脂肪が燃焼しにくくなる

• 消化吸収能力の低下

• 妊娠しづらくなる

• 血行不良による冷えやむくみ


体温が下がると、健康や美容に悪影響を及ぼします。この状態を改善するために、日常生活の中で取り組めることがあります。


体温を上げるための具体的な方法

1. 筋トレをして基礎代謝を上げる

 筋肉をつけることで体温の上昇につながります。特に大きな筋肉を鍛えるのがおすすめです。

2. 湯船に浸かる

 シャワーだけではなく、湯船に浸かる習慣をつけましょう。身体を芯から温めることで体温が安定します。

3. 冷たい飲み物や食べ物を控える

 特に寒い季節には、温かいものを積極的に摂り入れるのがポイントです。

4. 旬の野菜や果物を選ぶ

 意外かもしれませんが、旬ではない野菜や果物は体を冷やす原因になります。

 たとえば、夏野菜のきゅうりやトマトは体温を下げる効果があるため、冬に食べるのはおすすめできません。


まずは自分の平熱を知ることから


改善の第一歩は、自分の平熱を把握することです。

毎朝、ベッドから起き上がる前に体温を測る習慣をつけてみましょう。自分の体を知ることが、健康への近道です。


明日からすぐにでも始められることばかりですので、ぜひ実践してみてください。小さな習慣が大きな変化を生みます!


あなたの体温が理想に近づくことで、体も心ももっと健康になれますように。

次回のブログもお楽しみに!


ではでは。

 
 
 

最新記事

すべて表示
あなたの血管は元気ですか?

日本人の4人に1人が、血管の老化による病気で命を落としていると言われています。 心疾患や脳血管疾患、腎臓疾患など、血管の健康は命に直結します。 血管の老化が進行する主な要因 1. 加齢  年齢を重ねると、血管の壁が老化して硬くなり、もろくなるため、血液の流れが悪くなります...

 
 
 
甘いものがやめられない原因とは

甘いものがやめられない原因と対策 秋から冬にかけて、日照時間が短くなることで「セロトニン」という脳内物質の分泌が減り、食欲が増すことがあります。 特に女性は男性よりセロトニンの分泌が少ないため、甘いものを食べてセロトニンを増やし、気分をリフレッシュさせようとする傾向がありま...

 
 
 
sitting is killing you~座り過ぎが健康を脅かす理由~

こんにちは!今日は「座り過ぎ」が体に与える悪影響についてお話しします。 実は現代の日本人は、1日に8時間以上座っているというデータがあります。 この「座り過ぎ」は、肥満や糖尿病、脳血管疾患、認知症などのリスクを高め、寿命を縮める可能性があるのです。...

 
 
 

コメント


841322C2-53D5-4D0A-B376-D228D350CC1D.png

instagram

RESERVATION

ご予約

​070-4499-5194

10:00 - 22:00(定休日 : 不定休)
〒065-0021 北海道札幌市東区北21条東1丁目3番15号

​パークアベニュー21 502号室

​駐車場有

bottom of page